2016/12/300 Shares

ふんづまりで2週間苦しんでます。Elloraさん、助けてブー!【ブログコンサル体験記】

便秘の男の子

こんにちは。オナラが臭いのが悩みのブタ、トントンだよ(仮名)。

ブログコンサルの3カ月目に入って困ったことが起きたんだ。

毎朝、頑張ってるんだけどなかなか出ない。リキめばリキむほど緊張してよけいにでない。

こんな状態が2週間も続いていたんだ。

とっても苦しかったので、たまらずプロブロガーのElloraさんに相談したよ。

トントン
出なくて2週間も苦しんでます。助けてエローラさん。

Ellora
何が出ないの?

トントン
ぶんです。

Ellora
ふん(糞)?

トントン
ぶん(文)!

ブログを書こうとして「文」が頭の中でいっぱい浮かぶんだけど、狭い出口でふんづまっている状態なんです。


Ellora
そのふんづまり、治しましょう。

「べん」は急げ!


トントン
だから、「ぶん」だってば!

ということで今回は、ブログが書けない「ふんづまり」、いや「ぶんづまり」状態を解消するために、EBCプレミアムで教えてもらった方法を紹介するよ。

ブログのふんづまり状態

住宅ローン記事でふんづまりになったよ

トントンはね、9月に住宅ローンの借換えをしたんだけど、その体験をブログで紹介しようと思ってたんだ。

トントン
「住宅ローン」はビッグワード。
めざせ検索上位!
アフィリエイトで大儲け!

こんな身の丈に合わない願望を持ってたよ。

頭の中で、あれを書こう、これを書いたらウケるな、これも入れよう、と妄想が大きくなった状態で、記事を書き出したんだ。

でもね、、、

  • 文字数はドンドン増えて長文になっていくのに、記事としての構造がまったく出来上がってこない。
  • 言いたいことが全然、文章として表現できていない。
  • いい記事を書いて上位に入ろうという気持ちばかり先走りして、焦れば焦るほど、支離滅裂な文章になっていく。
  • 毎朝1時間以上かけていて、もう2週間くらいかかっているのに記事として仕上がってこない。

こんな状態になっちゃった。

下書きの文字数としては、3万文字を超えてたかなぁ。

でっかい記事を書こうとしてふんづまって、ブログ更新が完全に停滞したよ。

ふんづまりのスペシャリスト、エローラさんに相談

苦しいので、エローラさんにグチってみたよ。

トントン
毎朝、1時間ぐらいがんばって、もう2週間くらいたつのに出口が見えないよ~。

Ellora
でかいフン。。。
いや失敬。長い文を書いていますね。

トントン
楽に出す方法を教えてください。

Ellora
一度に出そうとするな!
毎日、ちょっとずつだ。
そして最後にまとめてドカン!

私がやった「ふんづまり解消法」

ということで、Elloraさんのアドバイスをもらいながら、私がやった「ブログのふんずまり」を解消する方法を紹介するよ。

細かく分解して出しやすくする

Elloraさんから具体的に以下のように教えてもらいました。

かなり細かく書かれていますから、「住宅ローン」というカテゴリーを作ってその中に記事をわけて書きましょう。
プラス、まとめ記事をひとつ書けばわかりやすくなります。
(まじめ)

なるほど。よし、、やってみよう。

↓こんなイメージね。
長文を分解するイメージ図

オレンジの矢印は、内部リンクをあらわすよ。

記事を分解して内部リンクでつなぎ、そこからまとめ記事へリンクを集中させる形。

でも、どう分解すればいいんだろう。

用を足す前に紙を用意する

Ellora
トイレットペーパーが無くて、トイレで叫んでいる動物って何だ?

トントン
ピンポン!
答えは狼。
オオ、紙よー!ってね。

Ellora
正解!
「ふんづまり」もまずは紙を用意することから始めよう!

まじめな話、Elloraさんからもらった次のアドバイスにしたがってみたところ、効果があったよ。

「たまに手書きすると脳がより刺激されるので、記事案やマインドマップを作成するときは紙に手書きもおすすめです。」

ということで、ブログのふんづまりを治すために紙を用意したよ。

柔らかくして出しやすくする

そして、頭の中にあるものを紙に吐き出していったよ。

順番や書く場所なんか気にせずにドンドン書き出していった。

そして吐き出し切ったら、マーカーを使って関連性のあるものをつなげたり、表やイメージ図で整理したりしてみた。

頭の中を書きだした写真1
頭の中を書きだした写真2
頭の中を書きだした写真3

もう完全に落書きだね。

でも、こうやって紙に手書きで落書きしていたら、頭の中で凝り固まっていたものが柔らかくなって再構築されてきたよ。

結果として記事の構造がなんとなかく見えてきた。

時系列が基本

各記事の構造は、「時系列 + 切り口別」にしたよ。

個別記事の順番

まずは、体験した事を時系列に記事として書いて行く方法をとったよ。なぜなら、これが一番簡単な構造だから。

・借換の動機や現状整理
・ネット調査
・仮審査を受ける
・正式申込み(本審査)
・契約手続き
・ローン実行

↑体験をこんな感じで時系列に記事にしていったよ。

そして、時系列の記事のあとに、時系列以外の切り口の記事を書いたよ。

・やったことの評価
・うまくいったポイント、コツ
・体験から学んだこと

など。

時系列に書いてみてわかったことは、この書き方は体験した人にしか書けないってこと。これは、オリジナリティという意味でメリットだよね。

アマチュアブロガーが大きな記事を書くときは、時系列が基本と思ったよ。

毎日、ちょっとづつ出す

時系列の複数の記事とまとめ記事という構造がイメージできたので、記事を書き始めたよ。

で、出来た記事からドンドン公開していった。

他の記事との関係性や順番など気になるところはいっぱいあるけど、細かいことは気にせず公開していったんだ。

トントン
こまかいことを気にすると、また右往左往しだすので、ひとまず全体を書き上げたら、修正するつもり。

Ellora
かなり大掛かりな記事なので、とりあえず6割の完成度ぐらいで公開してあとから修正が良いですね。

トントン
6割で公開ね!

結局20記事の超大作

こうやって住宅ローン借換の記事執筆を進めていった。

途中で、やっぱりふんづまる時があったけど、その都度、紙に整理して記事を分解・再構築していったよ。

その結果、ぜんぶで20記事の超大作になっちゃった!

それがこの記事ね。↓

ふんづまりになった原因と予防法

ブログがふんづまりになった原因は、「ブログ初心者が大きな記事を一気に書こうとしたこと」だね。

トントンはブログ初心者なので、

・どれくらいの文字数になるか
・どれくらいの時間がかかるか

が、見積もれてなかった。

それで、とりあえず書き始めてみて迷宮をさまようことになっちゃった。

また、仮に「これは大きな記事になるぞ」と分かっていても、それを形にするスキルや執筆プロセスを持ってなかった。

そして、それをブログコンサルEBCプレミアムで教えてもらったんだね。

再発防止は、次のとおり。

  • まず紙を用意して、頭の中のものを書く
  • 記事構造の設計図を先に検討する。
  • 毎日、ちょっとずつ結果を出す。

まとめ

大きな記事を書こうとして「ふんづまり」になったこと、それをどう解決していったかを紹介したよ。

またもや、Elloraさんのアドバイスに助けられたよ。

トントン
毎朝、快適になったよ! 気分上々↑↑だブー

 
↓ブログコンサル体験記のまとめ↓はこちらからどうぞ。

ブログコンサル体験記まとめ