2017/12/270 Shares

遊ばなくなったゲームを手間をかけずになるべく高く売るための基本戦略

息子が使わなくなったゲームを売ることになりました

息子が大事に使っていたゲーム機なので、少しでも高く売ってあげたい思うのが父親というもの。

でも、スーパービジネスマンのお父さんは、とっても忙しんだよな。

ということで、ゲームをなるべく手間をかけずに、それでもなるべく高く売るための戦略を考えてみました。

高く売るための基本戦略

高く買ってくれる人に売る

高く売るための秘訣は、「高く買ってくれる人に売る」です。

あたりまえですが、これが一番効果があります。安値でしか買い取ってもらえないところで、いくら頑張っても無駄な努力だと思います。

誰が(何処が)高く買ってくれるかを調べるには、複数の買取業者を比較するのが一番です。

買取価格は、実際に査定してもらうまでわかない

ネット買取サイトやその比較サイトでは、ゲームの買取価格が公開されています。

複数の業者のネット公開価格を横並びに整理してみることで、売りたいゲームの相場観がわかります。

ただし、ネットの買取価格情報をそのまま鵜呑みにしてはいけません。

理由は2つあります。

  • ネットで公開されている買取価格は、新品に近い美品を前提としており、キズの有無や付属品の欠品によって公開価格から減額される可能性がある。
  • ネットの公開価格は、客寄せのために高く見せている可能性もあり、業者によっては、ネットの公開価格よりかなり低い査定額を提示してくる場合がある。

なので、ネットの買取価格は参考にはなりますが、実際の買取価格は、業者に査定してもらうまでわかりません。

複数の業者に実際に査定してもらうのは非現実的

複数の業者に実際に査定してもらうのは、非現実的です。

買取業者を一括比較

上の図では、A/B/C3社の買取業者で査定して持ち帰り、それを比較して買取業者Aで売却したケースを表しています。

ゲオやブックオフなどの店舗を回って査定してもらうとしても、かなりの時間がかかります。

また、ネット買取(宅配)を使った場合は、申込をキャンセルして返品してもらう必要がありますが、返送料は実費が発生する業者が多いですし、ABCで往復の配送時間を要すので時間がかなりかかります。

このような一括査定をして一番高いところ売るサービスがあれば便利かもしれませんが、私はみたことがありません。

高く売れそうなところから順番に査定してもらう

そこで考えられるのが、「高く売れそうなところから順番に査定してもらい、買取価格が高いところで売る」という方法です。

順番に査定してもらうフロー図

まず、ネットで公開されている買取価格を調べておきます。

ネット公開価格の高い業者に査定をしてもらい、その実際の査定がネット公開価格に近ければ、そこで売却します。

商品状態等により減額が多きれば、次にネット公開価格が高い業者にトライします。これを繰返します。

この方法の良いところは、最初の方で高査定の業者にあたるとそこで売却が完了するので、時間がかからずに済みます。

逆にデメリットは、ネットと査定の差が大きい業者ばかりだと何社もあたることになるので、時間がかかることになり、結局は買取価格も低いということになりかねないことです。特に、宅配買取の場合は返送料の実費負担がありますので、何社もあたるとコスト的に本末転倒なことになります。

実店舗⇒宅配買取の順番で売却する

宅配買取の返送料実費負担をなるべく避けるために、実店舗⇒宅配買取という順番でトライする方法が考えられます。

ゲーム機を高く売るためのフロー図

ゲオやブックオフなど、実店舗と宅配買取をの両方のサービスを行っている業者について、ネットで公開買取価格を調査しておきます。

ネット公開価格の高い業者の実店舗で査定してもらい、減額幅が小さければそこで売却。

減額幅が大きれば持ち帰って、宅配買取に出します。宅配買取で、減額幅が小さければそこで売却。減額幅大きければ、返送料を払ってでも返品するかを検討します。

大量のゲームを売っている場合や高価なゲーム機本体を売っている場合は、返送料を払ってでも別の業者にトライするというもありだと思います。

この方法は、多数のゲームを売る場合、実店舗で高査定がついた商品のみを売却し、残りの商品を次の業者で査定してもらう、という使い方もできます。

この方法の良いところは、実店舗で高査定であればそこで売却が終わるので、時間がかからないこと。そして、宅配買取の返送料の負担も最小限にできることです。

デメリットは、実店舗を持たないネット専用買取には使えないことです。ゲオやブックオフと比較してかなり魅力的な価格をネット公開しているようなネット専業買取がある場合、この手順に頼らず、よーく調査をした上で、最初っからそこにトライすることになります。

基本戦略を実現するためのポイント

「実店舗⇒宅配買取」フローを実現するために必要なのが、以下のポイントです。

・相場感
・運搬コストや手続きコスト
・明細単位
・業者の信用

相場感をつかむ

ネットで情報を集めて、売りたいゲームの相場感をつかみます。

以下の2つの情報を集めます。

  • 現時点の買取価格と販売価格
  • 過去からの価格推移

今の相場を知るために、買取価格と販売価格を調べます。買取価格について複数の業者を調査をすると、買取価格がかなりバラツキます。販売価格の相場は、業者比較の際の基準になります。

現時点の買取価格は、複数の業者について調べます。各買取サイトごとに操作方法が違い面倒ですので、まとめてみました。。

過去からの価格推移からは、そのゲームの売り時を想像します。旬なゲームであれば、査定結果に対して強気な判断を下せますし、すでに旬を過ぎた商品であれば時間や手間の節約を優先した方がよいです。

過去からの価格推移は、モノレートを使って調べることができます。

コストミニマム

店舗に行くコストや返品コストをミニマムにしましょう。せっかく、高く買い取ってもらったのに、コストオーバーでは本末転頭です。

■実店舗
・店舗に行くときのガソリン代や電車代
・駐車場代

■宅配買取
・配送のための段ボールや緩衝材の費用
・キャンセル時の返送料は自己負担(着荷払い)になります。
・業者によっては、入金時に口座振り込みの手数料が発生します

キャンセル時の返送料は、宅配便のサイトを見れば、箱の大きさと距離からおおよその代金がわかります。

明細単位の売買

多数のゲームを売る場合、明細単位で売買できることが重要です。1商品ごとに査定価格が開示され、売るモノ、売らないモノが選択できるということです。

高く査定の付いた商品はそこで売却し、そうでない商品は別の業者に持っていく、という方法で少しでも高く売ることができます。

なので、
・1品単位での査定明細の公開
・1品単位でのキャンセルができること
を必ず確認しましょう。

特に宅配買取で多いのですが、査定明細は非開示、かつ一括でのキャンセルしかできない業者がありますので注意しましょう

信用できる業者を選ぶ

あたりまえですが、信頼できない業者は避けること。 ぼったく業者や詐欺まがいの業者では、高く買い取ってもらえるはずはありまあせん。

・ホームページはちゃんと更新されているか?
・住所や電話番号は記載されているか?
・買取システムの前提がきちんと記載されているか?
・キャンセルや破損時の対応などきちんと明記されているか?
・明細単位で査定額を提示してくれるか?
・明細単位でキャンセル可能か?

こういったことをちゃんとチェックしておきましょう、

まとめ

ということで、ゲームをなるべく手間をかけずに、それでもなるべく高く売るための基本戦略でした。

・事前にネットで公開されている買取価格を調査しておく
・まず実店舗に持っていき、高く売れるものを売る。
・次に宅配買取に申込み、キャンペーンアップで高く売る。

また、これを実現するには、明細単位の査定・売買が可能であること、信頼できる業者であることが重要ということを紹介しました。

上記を満たす業者で私の一押しは、ゲオさんです。

ゲオ宅配買取 高価買取中!

ゲオ 宅配買取

実際にこの戦略を用いてPS Vitaをゲオに売った結果、店舗、宅配買取のどちから一方に売るよりも高く売ることができました。

ゲオは、大手という安心感がありますし、ゲームやDVD/CDに特化してるので一般的なリサイクルショップよりも買取価格が高いと感じています。また、明細単位での査定・売買に対応し、わかりやすい買取システムになっています。

店舗と宅配買取で価格差が極端に大きいということはないので、時間がないときは、どちらか一方に買い取ってもらうのでも良いと思います。

最後に、ゲームを売るときのコツを以下にまとめていますので、よろしかった参考にして下さい。

以上